木曜日, 10月 16, 2008

♪33玄関の掃除をしたら、嬉しい来客が♪

玄関は、その家の運気の入り口であり、
その家や、
家族に近づいてくる人やデキゴト、
そこから発生する、
さまざまな現象の吉凶を、
左右する場所だそうでございます。

ちょいと最近、
なんだか玄関掃除が、気になって仕方なく、
ひんぱんに、気合いを入れて、
掃除しておりましたのですよ。

ほほほ♪

来た。来た♪来ましたよ♪

別に何かを求めて、
気合い入れて、掃除してたわけじゃないんですよ。
(ほんまか~~!?(笑))

でも、ほんとにイイこと来るんやわぁ~♪

玄関掃除するだけで、
いいことたくさん来るのなら、
そりゃもう、気合い入れてお掃除しちゃいますわよ♪(笑)
ほほほ♪

で、どんなイイコトやった来たかというと・・・・

大好きなお友達♪
青森のりんごちゃん。

ここしばらく、
連絡をとっていなかったのですが、
急に連絡が来て、
トトトと話はまとまり、
研修に来た流れで、
おとまりに来てくれました♪

ほんま、地球の宝やなぁ~~~と、
しみじみ想ってしまうような、
お友だちが、たくさん居るのですが、
彼女もそのひとり!
ほんと宝物のような人です♪

結婚して、
さらに美しくなり、
相変わらずの、ステキな笑顔♪

ただステキなだけじゃなく、
ツヨサ・・?みたいなモノが加わった感じ。
いい顔して笑ってたなぁ。
それはきっと、
病院というところで、
ココロがちょっと元気がない人たちと、
お話しをする仕事をしてはって、
その日々の積み重ねが、
彼女を、さらにやさしくツヨイ人に、
育てているのかもしれない。

・・・・って、
ま、なんといっても愛しのダーリンの存在が、
日々、彼女を美しくしてはるのでしょうが・・(笑)


その日はちょうど、
新庄水田トラストの、
はつらつ元気な阿部さんも、
おとまりの日だったので、
そりゃもう、佳い夕べとなりましたとさ♪

信州長坂の、徳永さんのお野菜を、
ちょうど頼んでいたので、




野菜づくしのお夕飯!
徳永さんのお野菜は、
クセがなく、やさしいお味。
人参がおいしかったし、
なによりもかばちゃがうまかった!
かぼちゃってたいがい外れなく美味しいですが、
徳永さんのは、
今夏でいちばん母ちゃん好みやったカモ・・。
甘すぎず、ほっくりしてコクがありました。

りんごちゃんの、
お父さんお母さんのつくられた、
トマトもおいしかったです。
こちらは誰よりもトマト好きのみうたん様が、
ヨロコンデ食されていました♪

りんごちゃんの作ってくれた、
すりりんごのソース。おいしぃ~!!




さって~~。
今日も元気に玄関掃除いたしますわよ~~(笑)

土曜日, 10月 04, 2008

♪32真っ白な海。

「なに・・・・?何が起こったん・・・??」

一瞬のデキゴトとは、
こういうことをいうんでしょうか・・?

母ちゃんが、
ちょぉ~っと外に、
燃えないごみを出しに行って、
ちょぉ~~っと、
植物にみずやりをして戻ってきたら、

お部屋に広がる
白い海・・・。

母ちゃん、しばしボ~ゼン。



ええそうですよ。

みうたんに、
「豆乳どうぞ~。」
とコップに豆乳をついで、
みうたんの手の届くところに、
豆乳を放置した母が、
抜けてたんですわよ・・。

あとで、
父ちゃんに報告したところ、
その日は、今年最後の、
ジャブジャブ池納めにいく予定を
していたわけで、
母ちゃんが家のこといろいろやっていて、
ちゃっちゃと、出発していなかったわけで・・・

父ちゃん「なかなか連れて行ってもらえないから、
           自分で池をつくったんだよ。」

なぁんて、言われましたわ~。(笑)

火曜日, 9月 30, 2008

♪31ニンニクしょうが。

前に、友人のところに、
お土産に持っていったら、

「うっわぁ~~♪
   めっちゃ、主婦の喜ぶ一品やなぁ~。」

と、喜んでいただいたことのある、
ニンニクしょうが。

百姓屋敷わらの、船越さんの本、
「わらのごはん」
に、載っています。
















これ、めちゃめちゃ重宝いたします。

うちは、炒め物やなにかのときに、
しょうがや、ニンニクを使うことが多いのですが、
(みうたんがやってきてからは、減りましたが・・)
この、ニンニクしょうががあると、
冷蔵庫から、
ちょいっと取り出して、
適量をお料理の中に入れるだけで、
オッケイ!

その時その時に、
刻まんでもいいし、
半端な使い残しとかもでず、
いい感じです♪

つくりかたは、いたって簡単!

同量の、ニンニクとしょうがを、
なるべく小さいみじん切りにして、

ガラスの容器に入れ、
ニンニクとしょうがが、
浸るぐらいのお酒をそそぎます。

本には、
冷蔵庫で一ヶ月は保存できます。
と、書いていますが、
うちはもっと長いこと使っているなぁ~(笑)

ほんま便利です♪

土曜日, 9月 27, 2008

♪30 ほめる!

「ほめる!」
という、お題を読まれまして、
ああ、子どもはほめれば
よい子に育つって話しか~。
などと想われたかもしれません。

いえいえ違うんです。
だんな様のことですねん~。

本日、
ひさしぶりに、
友人かおりんと逢いまして、
近所のふくんちゅでランチして、
その後うちに移動。

でもって、
みうたんが、お昼寝に突入してくれましたので、
久方ぶりに、
集中して、おしゃべりタイム♪


かなり、話に花が咲きまして、
楽しい時間をすごしましたわけで・・・♪
ほんと、たのしかったです。

その話の花の中のひとつなのですが、

かおりんが、
だんな様を日々、
ほめちぎっている。

話をしてくれました。

大げさでも何でも、
とにかくいいなと想ったことは、
ほめまくっているそうです。
それが、自分の仕事と想っているぐらい・・(笑)

(ちなみに、彼女はすてきなクレマチスという、
         エステサロンを、経営しています。)

いろいろ話を聴きましたよ、
(逆にほめてもらえることが多くなった話しとか、
   だんな様のお給料がふえた話とか、
       ぐちが少なくなった話しとか、イロイロ・・・。
          副産物がたくさん生まれているようです。)

副産物は副産物として・・・・
とにかく、        
ああ、彼女のまわりには、
いいエネルギーが、
ぐるぐる廻っているなぁ~♪と、
想いました。

おかげさまで、
「ああ、父ちゃんのこと、
      あんまりほめてへんなぁ~。」
って、気づけました。

日々みうたんのことは、
ほめちぎっていますが、
父ちゃんほめることは、
手薄やったなぁ~・・

母ちゃんは、本日より、
父ちゃんのことを、ほめることに、
力を注ぐことを誓います(笑)

よって、
まずは、誓いを忘れへんように、
ほめる。

と、書きました紙を、
目に付くところに、
ペタペタ貼ることから始めました♪

ほほほ。父ちゃんが帰ってくるのがタノシミです。

なにからほめようかしら・・?
もうすでに、母ちゃんの廻りには、
嬉しいエネルギーが湧いておりますわよ♪

かおりん。
ステキなメッセージ届けてくれて、
ありがとう♪































ふくんちゅで食べたランチ♪
本日は、ねばねばトロトロ丼セット。
ほんと、いつ食べてもおいしい!♪
しかも、これで1000円!

火曜日, 9月 23, 2008

♪29 お墓参り。

お墓参りに、 行ってきました。

いつの頃からか、
お墓参りって、大切やなぁ~・・と、
想うようになりました。

今、わたしがここに在れるのは、
ご先祖さまたちが、
在てくれてはってこそ・・・。

「ありがとう。」
という、感謝の気持ちを込めて、
手をあわせたい。



儀式みたいなもの・・・?

時間をつくって、
お花やお線香を用意して、
足を運ぶ。

そして、手をあわせる・・・。
その行為が大切なような気がします。

いそがしく日々生活していると、
忘れてしまいがちな、
イノチのツラナリノコト・・・。

一年に何回か、
深く深呼吸して、
そのことを想い出す時間。

大切にしたい時間です。





お墓参りのあと、
ハーベストで、ごはんを食べました。

野菜たっぷりの、
ランチバイキングです。

みうたん様。
いつもは控えめにしてもらっている、
甘いデザートも、
本日は、ちょびっとゆるめに解禁(笑)

そのせいか?
その日の夕方、
かなりひどめに、ぐずっておお泣きしてはりましたわ~。

火曜日, 9月 02, 2008

♪28 足ツボ療法

お誕生会のとき、
としくんママは、腰痛に悩まされつつの参加・・・

なんと・・。
自称健康オタクの母ちゃんの血が騒ぎますわな・・・

なにか良い手はないかしらと、
想いをはせてみました・・・

「脾臓は、新陳代謝をつかさどってるところで、
  カルシウムも新陳代謝されているので、
     脾臓に良いはと麦とか食べるのってどうやろ・・?
とか、
「鍼灸とかどうやろ・・・?」
とか、なんやかや言ってるうちに、・・・。

当のとしママが、
「針は、効く人と効かない人がいるみたいよ
わたしは足ツボが向いているって言われたことがある・・。」
などと言い出されまして・・・。

なぬ・・?ピカ~~~ン!足ツボですぞ~~♪


母ちゃん。今までイロイロ試した中で、
足ツボってほんとスゴイ!!と想っていて、
(ナンバー1ぐらい思っている・・(笑))
身体の調子がよくなくなったとき、
足ツボへの刺激を、真剣にやれば、
かなりよくなると信じているのです。

なによりも、効果がでるのが早い!!

言葉だけで表現するのは、
むずかしゅうおすが、
足の裏は、
足の指先のほうに、
頭とか目とか耳などの、
身体の上部にある部分の、
反射区(相対する部分)があって、
身体のまん中あたりにある、
胃とか、小腸とか、肝臓とかは、
ちゃんと足のまんなかあたりの、
土踏まずのところにあって、
かかとには、骨盤部分にある部分の、
反射区がちゃんとある・・。

ほんと、上手くできていて、
胃などの、食後はなるべくもまないほうがいいところは、
ちゃんと、土踏まずの部分に位置しているので、
食後にいきなり歩いても、
大丈夫なようになっているのです。
人間の身体って、
ほんと、おもしろい!

この療法のミソは、

いかに真剣にやり続けられるかどうか・・?
痛さに負けないか・・・。
やと想います。
(たいがいの療法がそうだったりしますか・・?(笑))

で、自称健康オタクの母ちゃんが、
としママの足をゴリゴリやりはじめましたらば、
そういえば・・と、ふみなママが、
取り出してきてくれたのが、
若石健康法の本。

最近、母上が送ってきてくれた本だそう・・・。

で、その本に書いてあった、
腰椎の部分をゴリゴリやってみると、
みごと!な痛がりよう・・。
(ごめんなぁ~。痛かったやろぉ?)

でもって、
すぐに効果が・・・♪
いつもなら座っていて、
気になる痛みがあったのが、
「ない・・?」
と、直後に言いだされ・・。

帰りにベビーカーを押す姿勢になっても、
痛くないと・・・!!

いや、ほんとすごいのよ、
足ツボって・・・。
としくんまま。ぜひつづけて、
腰痛完治させておくれやす~♪

で、母ちゃんといえば、
今まで参考にしていた、
官足法の本とは、
また少し、違った表現で書かれている、
若石健康法の本が、
どぉ~しても欲しくなり・・(笑)
その日の晩に、
父ちゃんにお願いしまして、
ネットで注文していただきました。

本が届くのを、
今か今かと、タノシミに待っている
ただ今、午後の昼下がりでございます♪



足ツボには、なんにも関係ない写真・・。
友人にもらった、見本シールが・・・・。

日曜日, 8月 31, 2008

♪27 髪の毛を切る話・・。


みうたんが、
髪の毛を切るのを、
めちゃくちゃ嫌がる話・・・。

子供は敏感やから、
もしや髪の毛を切られると、
痛いんちゃうやろかと想う・・・・。

寝ている間に髪の毛を切る・・っつ聴き、
よし♪次はいっちょ寝ている間に・・。
と、想っているって書いたのですが、

新たに、新情報が・・・!(笑)
新情報の、情報源は、
この間、久々に逢った友人Nづ君!

以前のNづ君は、
肩より少し長いくらいの髪の毛を、
後ろで、きゅっとしばっている髪形をしていました。

が、
久々に、私たちの前に現れてくれた彼は、
スカッと気持ちよく丸刈りになっていました。

で、髪の毛の話になったのですが、

丸刈りになったのは、
今年の1月ごろなのだそうですが、
切った直後は、
しばらくエネルギーが、
グゥンと下がってしまったそうです。

Nづ君いわく、
髪の毛っちゅうのは、
過去の蓄積みたいなもので、
それをいきなり切ってしまうと、
身体はかなりショックで、
辛くなってしまうものなのだとか・・・。

みうたんが、髪の毛を切るのを、
すごく嫌がるって言ったら、
そりゃそうにちがいない。
と、納得なさっていました。

ほぅ・・・。妙に納得・・。

前回の散髪以降、
時間短縮のため、
またしても、大泣きみうたんの髪の毛を、
一度、散髪したのですが・・・・・

うぅ~・・ん。
どうする・・?
どうしましょうか・・・?

次こそ、寝ている間に・・?
けど、起きて髪の毛短くなっていたら、
やっぱりショックなんやろか・・?
どうしよ~・・?

土曜日, 8月 30, 2008

♪26 あな吉さんレシピ。ひじきのイカ墨風パスタ。


貧血には、ひじき!
この夏、あまりの暑さに、
陰性なカリウムの多い、食べものが、
おおかったからでしょうか・・?

朝から、フゥッ~・・・と、立ちくらみっぽくなり、
こりゃいかんですよ・・。
ひじきだ・・ひじき食べたいぞ~~と、
思い。

ふと、想い出したのが、

“あな吉さん”の愛称で親しまれている
『another~kitchen』主宰、
浅倉ユキさんのレシピで、
ひじきがペースト状になって、
イカ墨スパゲティみたくなっているパスタ!

あな吉さんのレシピを参考に、
つくってみました♪




なぜに、長いのと、ペンネが一緒になっているかというと・・・
長いのは、大人用・・。
ペンネは、みうたん用なのです。
イカ墨!!

ではなく、

ひじき!!(笑)

でしたが、
かなり美味しかったです♪

みうたんも、
いつもなら、ペンネを笛代わりにして、
ピュウ。ピュウ。
遊び、3~4個ぐらい食べるぐらいなのですが、
このパスタは、お気に入られまして、
バクバク食べてらっしゃいました♪

家族全員。
血液増量大作戦!
大成功の巻き~でした。

レシピは、こちら・・・♪

*ひじきの、イカ墨風パスタ*

(材料)〇ひじき (1/2カップを、軽く水洗いして、
            1カップの水と、しょう油大さじ1を入れて、
             水がなくなるまで、弱火でぐつぐつ戻したもの)

    〇にんにく ひとかけ

    〇オリーブオイル 大さじ2

    〇味噌 大さじ2

    〇トマトピューレ 大さじ3

    〇水1/3カップ

    〇塩適量

    〇パスタ 4人分

(つくり方)

    ①ひじきに、水としょう油を入れて、火にかけて、
     水がなくなるまでグツグツ火を入れたひじきに、
     さらに30ccの水と、にんにくをふたつに割ったものを、
     入れて、水がなくなるまで煮る。

    ②1のアラ熱がとれたら、味噌と、トマトピューレと、
     水をさらに加えて、ミキサーにかける。

    ③ペースト状になった2に、オリーブオイルを、
     加える。これで、パスタソースの出来上がり。

    ④適量の塩を入れて、パスタをゆでる。
  
    ⑤茹で上がったパスタに、ソースを絡めてできあがり。
     

金曜日, 8月 29, 2008

♪25 寝相・・。


人っちゅうのは、
昼間にゆがんだ骨格とかを、
夜寝ているうちに、
ゴロゴロころがって、
なおすそうで・・。

となりますと、
身体もココロも素直な、
こどもたちが、
夜、ゴロンゴロンころがりまくっているのも
なっとくです。




納得ですが、
ほんますごい・・・
笑えるぐらい、ゴロンゴロン・・
転がりまくってらっしゃる(笑)
(父ちゃんに言わせたら、母子ともだそうで・・
   自分の寝る場所を確保するのに、
        毎晩苦労なさっておるそうでございます~・・)

で、
まだまだ、おっぱいっ子のみうたんは、
夜中に、2回ほど起きて、
おっぱいをせがまれます。

母ちゃん。
はっきり意識があるときもありますが、
ねむた目をこすりながら、
半ボケで、授乳することも多々あります。

ある晩・・。
「ウエェ~~~ン。」
と、泣くみうたん。

またしても半ボケで、ヨシヨシする母ちゃん・・。
おっぱいを差し上げようとするが、
なんか変・・・。

母ちゃんが、ヨシヨシしていたのは、
180度回転した、みうたんの足部・・。
なかなか泣きやまんのも、無理はない・・。

一気に、眠たいのもふっとんで、
クックックッ・・・((笑))と、授乳しながら、
夜中に笑い続ける母ちゃんなのでした。

今も、みうたんは昼寝中・・・
そろそろ、ゴン・・・。
とかって、壁にぶつかっておる音が、
聴こえてきそうですわ・・・(笑)

火曜日, 7月 22, 2008

♪24 お初!1歳半健診へ行く。

この間、留守電に
「みうたんちゃんの
一歳半健診おすみでしょうか・・・?
       なんたら、かんたら・・・・・・」

と、区の保健士さんからの
お知らせが入っていました。

「いっちょ、行ってみようかな~・・・」

今まで、健診だろうが、
予防接種だろうが、
区からイロイロお誘いをいただいても、
ココロが傾かなかった、
母ちゃんのココロを動かした一言は・・・

「歯科検診もありますので・・・」

で、ありました。
    


「何で、今まで来なかったのですか?」
とか、
「予防接種なぜしないの?」
とか、言われたりするんかな~・・・?
なぁんて、少し気負いつつ行ったのですが、

始めの、保健士さんの問診で、
保健士さんが、母子手帳を見ながら、
「え~~~っと、予防接種はぁ・・」
と、ペラペラやり始めはりまして、
母ちゃん内心、(キアタァ~~~。)
と、想いつつ、
「あ、予防接種ひとつもうけてないんです。」
と、言いましたら、
「あっそう、受けるの嫌なのね・・。」
「で~・・・。あとはぁ・・」
ってな感じに、
サラッと応対されて、終了~・・。

母ちゃん。一応、「予防接種に行く前に」
の本を、復習したりもしていましたのですが・・(笑)
難なく・・・。

身長・体重を、はかっていただき、
内診で、舌ベロンとして、のどを見ていただき、
おなかもポンポンしていただきまして・・・。

みうたんは、どれも静かに・・・・・
受けてくださるわけはなく、
フンギャァ~・・!
と、わめき散らしながら、すべて通過。

で、最後におまちかねの歯科検診!

近ごろ、イロイロなものを食べるようになってきて、
「虫歯」、心配するところなのです。

玄米菜食をしていれば
歯を磨かなくっても虫歯にはなりにくい
そうですが、
きっとそれは、厳格に玄米菜食を
やっておればのことであり、
うちでは、
なんやかや言っても、
果物や、りんごジュースで甘みを効かせたお菓子など、
さしあげていますもので・・
心配なところ・・

寝る前だけでも、
歯磨きを・・と想うのですが、
たま~に、
気持ちよく磨かせていただけることもありつつ、
たいがい、
イヤイヤイヤの反発にあいまして、
難しておる今日この頃で・・・

幸いにも、
虫歯はできておらず、
母ちゃんホッ・・・
夜寝る前だけじゃなく、
毎食後、みがく癖をつけるほうがいいとか、
虫歯ができて、歯医者で治療を受けることを、
想ったら、
毎度、泣かれても、
無理に歯磨きするほうがよい・・・とか、
今の時期が、
嫌がりやすい時期で、
もうしばらくしたら、
フツーにみがかせてもらえる・・
などお聴きし、
行ってよかったわぁ~~と想っておる
母ちゃんなのでした。

土曜日, 7月 19, 2008

♪23 青じそのおいしいやつ

青じそが、でまわる季節。
大量に青じそが、手に入ったら、
うちでは間違いなく、
油としょう油で漬け込みます。

わたしら夫婦の大好物!
以前、セルフケアサポートネットの、
あおいさん
に、教えていただいた逸品♪



何杯だって、
ごはんが食べれます。

つくり方はいたって簡単!
青じそを、ていねいに洗い、
タッパーに、一枚一枚重ねてゆきます。
で、上から適当に、
油とおしょう油をタラァ~~リとかけます。
半日も置いたら、
全体に油がまわって、いい感じ・・。
(食べる前に、天地がえしして、
        一番下から食べるといいですよ。)
今回は、グリーンナッツオイルを使ってみました。

このグリーンナッツオイル!

これがまた曲者でして・・・(笑)
めちゃくちゃ美味しいんですよ・・♪
草原のさわやかな香りのするオイルって感じ。

おいしいだけでなく、
現代人の不足するところである、
オメガ3系のオイルだったりして・・・。
栄養価的にも抜群です。

こちらも、ぜひ味わってほしい逸品です!

金曜日, 7月 18, 2008

♪22 緑豆パワー!

先日、またしても父ちゃんが、
みうたんのおもちゃを片づけ中、
「へクチュ!」
と、くしゃみをしたとたん、
軽いぎっくり腰状態に・・・

とりあえず、
わが家の、エセ治療師が、(母ちゃん)
ヨモギの温灸・足の裏の反射区の刺激等・・
(腰は、かかとのあたり全般ですが、
     あし裏のかかとの近くをもむと、
       笑えるぐらい、恐ろしく痛がっていました。)
を、応急処置いたしまして、
翌日、わが友人たちの中で期待の星!
ただ今、鍼灸のお勉強中で、
  身体のことに、とっても詳しい、
         友人に、きていただきました。
   
友人の施術で、
父ちゃんの腰痛は、みるみる復活!
ありがたいです!

で、舌診(舌の状態で、身体のことを知る)
していただきましたらば、
父ちゃんも、母ちゃんも、
身体に水分が溜まっておる様子。

「緑豆がいいよ。スープとかにするといい。」
と、教えてくれはりました。

ひとつカシコクなりました・・・。

緑豆といえば、
豆サラダにするか、お菓子に使うかぐらいしか、
したことがなく、
なるほどぉ~スープかぁ・・・って感じ。
小豆よりやすいし、ええやん。

そんなこんなで、
わが家のメニューに、
緑豆登場中~!
きのうは、シンプルに、
玉ねぎのみじん切りと、緑豆を塩味で整えたスープに・・
今日は、かぼちゃスープにいれて・・・・。

確かに、水分代謝がよくなります!

そして、
何十年も生きておる、私らよりも、
まだ生まれて2年弱の、
みうたんの体は、超素直!

おむつがよく、濡れますこと!

でもって、先ほど夜中に大洪水!
ひさびさ、上下丸ごと大とっかえでしたわよ・・。

母ちゃん寝ぼけながら、
「緑豆や・・・緑豆にちがいない・・・・。」
と、ブツブツ・・・

そのまま、お眼目がさえていまい、
こんな時間に、ブログ更新中です。

いや、すごい・・・。緑豆パワーですわ・・。

****緑豆について・・****

むくみ解消効果バッグンの“緑豆”に注目!

水分排出を促す食材でも注目したいのが“緑豆”。東洋医学的な面からだけでなく、

西洋医学的に見てもむくみ解消に効果的なこの時期にぴったりの食材なのです。

余分なものを出す「薬」としても使われる食材

緑豆の漢方的薬効:むくみ改善・疲労回復・解毒作用・美肌効果

緑豆は五味の中の“甘”の食材。甘の食材は、とると胃腸の働きを高め、滋養強壮し、疲労回復にも効果的です。ニキビを改善し美肌に導く効果も!

緑豆は、中国では、古くから毎日の食卓に欠かせないおなじみの食材。

こんな緑豆が、最近、日本でも注目され始めているのは、そのさまざまな効能から。

「緑豆は、解毒や解熱作用に優れているため、

中国では漢方薬としても用いられてきた食材です。

先に説明したように、緑豆には、体の余分な水分を排出する効 果があります。

また、脾と同じグループの“甘”の食材でもあるので、

脾を養う効果があるほか、心や胃にも働きかけます。

さらに緑豆は、体の熱を冷ます作用 もあるので

夏バテ予防にも効果的。

そのほか、熱や湿がこもってできるとされる

ニキビの改善にも効果があるとされます」

緑豆は、あっさりしていてクセがないのが利点。

また、緑豆は春雨の原料としても使われ

“緑豆春雨”は、いもでんぷんを使った普通の春雨より

高級なのだそ う。

普通の春雨よりこしが強く噛みごたえがあるので

ダイエット向きともいえそう。

緑豆は、体の熱を冷ます働きをもっているので、

寒い時期や冷え気味の人は

唐辛子など体を温める食材と組み合わせるのがおすすめです。

西洋医学的にもむくみ解消作用は十分!

緑豆のカリウム量

緑豆は100gに1300mgものカリウムを含有。20代女性の1日の目安量1600mgと比べてもかなりの量!

緑豆は、東洋医学的な面からだけでなく、

西洋医学的にも、むくみ改善効果が十分に期待できるそう。
「緑豆は、豆類の中でもミネラルが豊富で、

特にカリウムを多く含んでいます。

体の水分代謝には、カリウムとナトリウムが関係していて、

塩分の濃いものをと り過ぎるなどして

体内のナトリウムが過剰になると、

余分な水分をためこみ、むくみが生じます。

カリウムには、余分なナトリウムを尿として

排出するのを助ける作用があるので、

カリウム豊富な緑豆はむくみ改善に有効なのです」

緑豆には、そのほかにもダイエットによい成分がぎっしり。


「緑豆は、必須アミノ酸をすべて含む良質の

たんぱく質が豊富。たんぱく質は、

筋肉の材料となる栄養素で、

代謝アップを助けてくれます。

また、便秘解消によい食物繊維、

糖質の代謝に欠かせないビタミンB1、

冷えや血行不良の改善によい鉄分なども多く含んでいます」

水曜日, 6月 04, 2008

♪21 遊学の森。~草取り編~

鴨川の田中さんところの、遊学の森へ・・
今回は草取りです。

5月のはじめに植えた稲が、
元気にそだっていました。

地味な作業。「草取り・・・」(笑)
参加者は少なく、
うちと、近所のみちるちゃん一家の、
2組の参加です。
あいにくの雨で、
子どもと、母ちゃんは、
陸から応援。

父ちゃんたちガンバレ(笑)




ビッシリと生えている、
小さな小さな雑草の芽を、
根こそぎガサガサと、かきまわし、
水面に浮かせます。

それを、網みたいので、
すくって捨てる・・・・という作業。



3日もしたら、
またびっしり生えてくるそうで、
また、田んぼの中じゅうかきまわして、
根っこが張らないように、
草取りするそうです。
ちょっとでも、ほっておくと、
根っこをビシィ~~~ッとはって、
ぐんぐん大きくなってくるそうな・・・。

なんと、なんとぉ・・・。
薬を使わずして、
稲を育てるのって、
こうゆう努力があってこそなのですね。

感謝してお米いただかんとね・・

それでですね~・・
うちの父ちゃんは、
背が高く、
田んぼ仕事には、向いていないことが判明!

腰を低くしての作業は、
長身の人には、かなりキツイご様子・・。
(いかにもキツそうな写真がなかったもので・・
          よく似た体形のanbis22さんのブログに、
             いい写真がありましたので、
                    みて見てください♪)

日本人の、胴長短足体形は、
水田文化がつくりあげたものだったのですね・・



かわいい写真をいっちょ・・・。

次の日、田んぼに野草とりにむかっている最中・・
皆より遅れたみちるちゃんのほうに向かって、
テクテク歩いてゆくみうたん・・・。



2人そろえば最強!
あぁ~~~。また現地到着が遅れるわい。
と、想って見ておったのですが・・・







かっわいいでしょう?♪

日曜日, 5月 25, 2008

♪20 父ちゃんの関節炎よくなるの巻き。

父ちゃんが、
前に痛めたことのある膝を、
ふいに、ガクッと力を入れてしまったそうで、
再び痛めはりました。

とりあえず、
里芋パスターをされまして・・。

   里芋パスターとは・・・ 

        〇 里芋の貼り薬のこと。
         昔から、里芋の貼り薬は、
         妙薬とされ、打ち身や捻挫、
         歯痛、はれものなど、あらゆる
         汚血(酸化した古い血、毒素)の、
         吸出しに使われてきています。
          
パスターのつくり方は、
生の里芋やしょうがを、ミキサーにかけて、
つくるのですが、
うちでは、はじめから、
里芋と、しょうがと、小麦が混ざって、
粉末になった里芋粉が、
お手軽なので、
いつもそちらを、使います。


パスターのおかげか、
ぼちぼち、痛みはマシになってきたようで、
よかったのですが、

夜になって・・・。

母ちゃん「!」(キラァ~~~ン♪)

「そうだ・・!反射区をもめばよい!」

・・と、いいことを想い出しました。

人の身体って、ほぉんと上手くできておるなぁ・・・と、
こぉゆうときに、しみじみ想います。

手と足は相対応しているのです。

         〇手足=足先
   
         〇腕部=くるぶし

         〇前腕=下腿

         〇肘=膝

         〇上腕=大腿部

         〇肩関節=股関節

         〇肩部=腰部

だいたいこんな感じです・・・・。

例えば、もしくるぶしを捻挫して痛いとき、
その腫れて痛い患部をもむのは、
無理な話です。
よって、その相対応している部分。
つまり、腕部をもめばよいのです。
腕部を押して探してゆくと、
痛みを感じる部分が見つかります。
そこを、モミモミ揉めばよいというお話しなのです・・・

今回の父ちゃんの場合、
右膝だったので、
右の肘の辺りを、モミモミしてみました。

おお・・確かに弾力がある部分があります(笑)
本人も、「イタタタタ・・・・」と、
いい調子に痛がられます。

健康オタクの母ちゃん。
足もみに凝った時代もありましたので、
指先の力がやたらめったら強いのでございます♪

グググググ・・・。
ムンムンムン・・・。

かなり調子よく押させていただきました。

父ちゃん。半分怒りながら、お眠りになられましたわよ。

しかしながら、翌朝、右膝の痛みは、
すっかりなくなっておったものですから、
えらく、感謝された母ちゃんだったのです♪


この反射区のこと覚えておくと便利です。

火曜日, 5月 20, 2008

♪19 バナナ。バナナ。バナナ・・・。

ぼくの好きなもの!
それは、

ばなな!!

けど、母ちゃんは、
甘いし、南の国でしかできないものやし・・
~とかなんとかいって、
あんまりくれないねん・・。

ヨガとか行くと、
よそんちの子たちは、
よくバナナをもらってるんだ~・・。
で、いいなぁ~って近くに行くと、
よそんちの母ちゃんたちは、
ぼくにもバナナをくれるんだ♪
おいしいんだよね~♪

・・・・と、みうたんがしゃべれれば、
こんな感じでしょうか?

そうなんです。
うちの家には、
あんまりバナナは登場しません。

みうたんが言うように(ちがうやろ!?)
果糖が多いし、
南の国でしかできないものなので、
ちと、身体が冷えすぎるかしら・・・?
などと想ってしまうのです。

しかしながら、
あの嬉しそうにバナナをほおばる顔をみれば、
買わずにいられないところもあり・・
わが家にも、ときどき登場しますが・・。

わが家で、
バナナは、とっておきのゴチソウなんです。



でもって、みうたんが言うように、(ちがうやろ?)
みうたんがバナナにありつける、
貴重な時間!?ヨガの日。



いつぞやは、
あっちのカズクン所で、
カズクンのバナナを半分いただき、



ふと、気づけば、
こっちのモモチャン所で、
モモチャンのバナナを半分いただき・・・



「すんませぇ~~~ん!」
・・と、恐縮する母ちゃんに、
「いいのいいの、一本も食べたら多すぎるから・・・」
なぁんて言っていただくわけですが、
みうたんが、一番たくさん食べてますって話で・・。



みうた~ん。
ときどき食べようね。

水曜日, 5月 14, 2008

♪18 ありがとうございます。第一大根湯!

ここんところの気温の変化についてゆけず・・?
母ちゃん。2・3日前からのどが痛く、
本日、発熱・・。

言っても、寝ているほどでもなく、
(寝させていただけないが・・・(笑))

朝から、第一大根湯を、
なんども飲んでいます。

この、大根湯。
かなりよろしいので、
みなさまも、調子がよくなくなったら、
どうぞ!



    〇 第一大根湯。(400cc)

   
*消化酵素を含む大根が、激しく酸化している腸に
    働きます。解熱、抗炎症作用等のあるショウガや、
    アルカリ性の強い番茶も同様に働いてくれます。


  
(適応症)かぜによる高熱(38度c以上)
        熱がでる前の寒気があるとき
         (かぜと、はっきりわかっているとき)

   (材料)大根おろし(下のほうがよい)・・・大さじ山盛り3杯
       ショウガおろし・・・大根おろしの10パーセント
       しょう油・・・大さじ1~1+1/2
       三年番茶・・・2カップ


  1)どんぶりに大根おろしをはかって入れる。

  2)大根の一割のしょうがおろしと、しょう油をくわえる。

  3)3年番茶を沸かし、②にまわし入れる。



    ( これを一度にのみ、すぐ床に入る。
 
     頭からふとんをかぶって、しばらくすると、
       汗が吹出してきますが、
          充分に汗ができるように、
             そのまま我慢する。(目安は40分)

         汗が出きったら、冷えないように、
                       急いで着替えます。)
   
       

火曜日, 4月 22, 2008

♪17 野草料理

この間、新庄水田トラスト世話人の
阿部さんが、お土産にと、
新庄から送られてきたふきのとうたっぷりと、
ノビルに野ブキを、
タクサン持ってきてくださった♪
そのスバラシキ自然の惠たちは、


(右上から時計周りで)

〇ふきのとう味噌
〇ふきと、お揚げをたいたん
〇ノビルの酢味噌和え
〇ふきの葉っぱと、シラスの炒め煮

・・・・と、姿を変えました♪

でもって、
最近、あちらこちらから「いいよ~♪」
と、お知らせをいただき、
あわてて買った、

「若杉友子の野草料理教室。」



こちらの本。
大活躍ですよ!

この若杉さんという人、
京都の綾部に住んでいて、
野草料理博士のごとく、
野草のことに、
とっても詳しい方で・・。

母ちゃんが関西にいてるとき、
料理教室に行きたいと想ったときには、
すでに、人気大爆発で、
教室には、参加することができなかったのです。

一度だけ、お逢いしたことがありますが、
陽性のカタマリ・・みたいなかたで、
カラッと朗らかで、
めちゃめちゃ元気やった印象があります。

広い敷地内には、
畑ができるスペースがたくさんありますが、
野草を食べるから、
あまり野菜はつくらないとかって、
言ってはったなぁ~。

「スクワットが100回できる60代は、
           わたしぐらいよぉ~~♪」
と、目の前で、
何回か元気にスクワットしてくださいましたよ・・(笑)


で、この本ですが、
すごくいいと想います!!
若杉さんの知恵がぎっしり詰まった本!

野草のアクは、
しっかりとらんといかん・・・って書いてあります。
わらびのあくを、重曹でとる人がいるけど、
重曹ではとれないとか、

野草のアクは、
お塩の入ったお湯で、
サッとゆでて、
冷水にさらしてオッケィだと
思い込んでいましたが、
そのあとに、
お水からあげて、
醤油をタラッとかけ、
お水をいれる、割醤油というものに、
しばらくつけて、アク取りが、完了・・・とか、
(その割醤油には、アクがたくさんしみ出てるので、
                  惜しげなく捨てること。)
知らないことがいっぱい詰まっています。

ほんと、この本いいです!

月曜日, 4月 07, 2008

♪16 本日の一笑♪


みうたんサマ。

日々。毎日。
成長してらして、
アタラシイコトが
どんどんできる今日この頃。

そのほとんどが、
おかしくて笑え・・
(本人は、シンケンですが・・)
仕事から帰ってきた父ちゃんに、
笑いもって報告する毎日・・・。

でもって、
この間のは、かなり壺やった・・・。
下痢をいっこ乗り越えて、
体力がついたのか・・?
たんに、サイクルが変わったのか?
いつもなら、
お昼頃から、グゥゥ・・と寝はる、
お昼寝時間になっても、
さっぱお寝になる気配もなく、
ガンガンにお遊びなさっていて、

寝る気配まったくなし!!

母ちゃんにとったら、
一日の中で、なんとやりたいことができる
唯一の時間ですのに・・。

あかん・・・。

方向転換や・・。

「♪みうたん。ごめんなぁ・・・。
   ちょっとまっててなぁ・・・。
          すぐ、終わるし・・・♪」

とか何とか言って、
ちょびっと、机にむかってゴソゴソやり始めました。

横目で、チラッとみうたんの方を見てみると、
おお、なんとなく一人で遊んではるわ・・シメシメ(笑)

ちょっと集中して、
用事をしていると、
みうたんがこっちの方にやってきた。

「ん?」

「おおぉっ!?」

顔を見ると、
鼻の下にくっつくぐらいの、
たこちゅうの口。

そして手には、おんぶ紐を持ってらっしゃる!!

おんぶか・・おんぶしろってか・・。(笑)

母ちゃん。その姿を見て大爆笑!!
ここ最近で、いきなりトップ1なぐりこみの
デキゴトで、
母ちゃん。笑いがとまりませんでした。

その後。
母ちゃんの背中におんぶされ、
高いところから、
母ちゃんの用事してる手作業を、
高見の見物なさっておられました。


ある日のみうたん

土曜日, 4月 05, 2008

♪15 掃除は、ココロの掃除♪


休日の今日。
本日の用事は、午後4時に予約した歯医者さんへ、
差し歯を入れてもらいに行く用事だけ・・・。
(家族3人で行くのです・・・(笑))

お日柄もよく、
のんびりな1日。

みうたんは、父ちゃんがタクサン遊んでくれていて、
ひょっこりと、ちょこっと時間がウマレタ。

おお、そうだ♪
ずぅ~~~~~っと、やりたいと想いつつ、
後回しになっていることが山とあるのだ。

とりあえず、窓ガラスとサンの掃除・・・。
「なんと・・・こんなに汚れていましたか・・・。」
(・・・・・年末磨いていない。)

光が、いつもよりよく入るようであります・・・。





ちょっと、母ちゃん調子に乗ってきましたよぉ=。

冬の間に、室内の植物たちには、ほこりがたくさん!!
葉っぱを一枚ずつ洗い、ちょこっと植え替えも・・。
おお!!ポトスたちもヨロコンデござる♪

ああ、気持ちよい♪
掃除って、実は自分自身のお掃除でもあるのですよね。
いつの間にやらたまっていた、
ココロのほこりや、汚れを、
一緒に掃除しました。
スッキリデス!

時間にして、わずか2時間ほどだったでしょうか?
たいへんやし、また時間のあるときに・・・
という理由にして、後回しにしていたこと、
あっという間に、できてしまいました♪

その他もろもろ、
タイヘンダと想っていることも、
意外に、あっという間にできてしまうことが、
多いのかもしれません。

木曜日, 4月 03, 2008

♪14 あ・・・前歯が・・・。

つい先日のことです。
右の前歯が抜けました。
・・・・・。
差し歯なんですけどね・・・・。(笑)

あわてて、次の日。
歯医者さんへ行きましたが、
ほぼ一日中、ぐらぐらする差し歯を、
無理やり、元の位置にハメテすごしました。

歯のこと気にしている間は大丈夫なのですが、
友人達とおしゃべりしていて、
おしゃべりに集中しすぎると、
前歯がポロンとはずれて困りました。

いやほんと、
なくなって始めてわかることって、多いですが、
前歯も大事ですね・・。
たまたまその日、
うちにお泊りに来てくれていた阿部さんも、
奇遇なことに、前歯治療中で、
ふたりで、しみじみ語り合いました・・・。(笑)
 ○息がもれて、しゃべりにくい。
 ○口の中で、水をコロガスコトガできない。
     (ピュッとかって、水がとびだす。)
 ○タベモノが、噛み切れない。

などなど、ほんと前歯は大切です。

そしてもって、
前歯の抜けた顔は、
なんともいえず、笑えます。

父ちゃんに、暴言をはいても、
「今日は許せる♪」
と、さわやかに笑ってらっしゃいました。

で、次の日に親戚のお兄ちゃんがやってはる、
歯医者さんへ行ったのですが、

言われるかなぁ・・・?
と予想していたとおり言われました。

「まだ、やめてないの・・・?」

そう、玄米のことです。
いや、一応さいきんは、みうたんが分づき米のほうが、
食べやすいので、分づき米食べてるんですが・・・。

わたしはどうも、噛みすぎらしいのです。
ギュゥゥ~~~ッと噛みすぎるのです。
この調子で噛み続けていると、
おばあちゃんになる頃まで
歯がもちませんよ。
とも言われました・・・。

いつの頃からか、
ぎゅうぎゅう噛み締めて
食べるクセがついてしまっていたようで・・・

ほんとは噛むのって、
タベモノが噛み砕けたらいいのだから、
一回一回、上と下の歯がくっつかなくったって
いいのですよね。

今は、丁寧に噛んで食べる、リハビリ中・・・。
おかげさんで、いつもよりタベモノを
大切に、味わっていただけます。

気をつけんといけません。
ばあちゃんになる頃まで、
歯を持たせたいので・・・(笑)





ニコッ♪

火曜日, 4月 01, 2008

♪13 みうたんのタベモノ。

以前にもかきましたが、
たまやさんちの食卓には、
なんちゃってマクロビ料理がならびます。

・・・・・。
なんちゃってなものですから、
時に、魚がならんだり、
チーズの入ったスパゲティがならんだりもします。

父ちゃん。母ちゃんは、
そんな感じの、
ゆるぅ~い、
なんちゃってマクロビ生活。

みうたんは、
優秀な穀物菜食生活。
(ちょっと、果物が多いかな?)
食卓に、魚やチーズがならんでいても、
さしあげません。
(と、言ってもこの頃は、ダメと言っても
    聴くわけがなく・・自然と食卓に魚等が並ぶことは  
                なくなりつつありますが・・。)




















実家の母たちは、
「もっと、ええもん食べさしたってぇ~。」
と、フビンがっています・・・・。

いいのです。

親の勝手といわれるかもしれませんが、
小さいころ、特に3歳までは・・・
(三つ子の魂百まで、ですので・・・)
その調子でいっていただこうかと、
想っています。

大きくなって、
自分で好きなものを食べるようにならはったら、
なんだって、
好きに食べはったらいいと想います。

けど、今はこれから長い人生の、
基盤となる身体づくりの時期です。
大切な時期ですので、
勝手ながら、
みうたんの身体づくりのお手伝いをしたいのです・・・・。

なぜに、動物性のものを、
さしあげないか・・・?

桜沢如一さんが、提唱されたマクロビオティックの、
考え方スバラシイと想います・・。

○その土地で、その季節に採れたものをいただけたらいいね。

○部分食でなく、そのたべものを、丸ごといただけたらいいね。
   (たとえば、大根なら葉っぱから根っこまですべて・・とか、
              魚なら、頭からしっぽまですべて・・とか。)

○歯には、臼歯・門歯・犬歯とあります。

   臼歯は、穀物をすりつぶす歯。
   門歯は、野菜を噛み切る歯。
   犬歯は、お肉を噛み切る歯。

 人間の歯は、全部で32本あって、

   臼歯が20本。
   門歯が8本。
   犬歯が4本あります。

      割合にすると、臼歯5:門歯2:犬歯1・・・
      ということは、穀物を5割。野菜を2割。肉や魚を1割。
                  食べたらいいのではないだろうか・・?
   
  (草を多く食べる動物は、草を噛み切る歯・門歯が発達していて、
  お肉をよく食べる動物は、お肉を噛み切る歯が発達しています。)

 
などなど、なるほど~~。と想います。
そうなると、ミウタンの体にも犬歯はあるわけで・・
             (あ・まだ生えてきてないけど・・・)
なんで、動物性のものをあげないのか?と
なりますが、

子どもはよく動きます。
陽性のカタマリデス。
そこに陽性な魚やお肉は、
あんまり必要ないのではないのかしら・・?
と、想うのです。

なんやかや、書きましたが、
結局のところ、
父ちゃん。母ちゃんのお食事に、
合わせていただいている・・・って
ことにつきるのかも・・・(笑)


金曜日, 3月 07, 2008

♪12 遊学の森。

鴨川の、田中さんちで催される、
「遊学の森トラスト」へ、行ってきました。

鴨川に、田中さんちの、ミニ棚田がありまして。
そこを、開放して、
トラスト会員をつのってくださっているのです。
そうゆうわけで、
月に一度ぐらいの、割合で、
イロイロと農作業を体験させていただいています♪

このたんぼは、
薬などをつかわずに、
なるべく自然に寄り添った農法・・・
「自然農」のたんぼです。

土の中や、お外をたくさんの虫たちが、
うごめいています。
そしてお空には、
その虫たちを狙う、鳥たちが飛んでいる・・・
なんとも元気な、たんぼです。

田植えにはまだ早いので、
今回は、炭焼、きのこ菌打ち込み作業・・・などです。

今回は、うちを含めて、
10人弱ぐらいの参加です。

ちょびっと、遅刻しての参加でしたので、
もう、炭焼きは始まっていました。
ドラム缶炭焼き機で、炭作りです
もう、炭になる枝木は詰め込まれ、
モクモクと、火が燃やされていました。



みうたん・・・。
モクモクの煙をこわがらずに、
近くによっていって、眺めたり、
煙を吸って、ゲホゲホせきしたり・・・
なかなかの、ツワモノデス。

炭焼きって、
次の日には、出来あがってたりするのかと思いきや、
本日、火入れして、
そのあと、ふたをして、
ジワジワ燃やし、
そのまま、2・3日放置してから、
出炭。と、ずいぶん日にちが、かかるようです。

( 簡単にかいていますが、そんなわけはなく、
   イロイロと温度を測ったり、風を送りつづけたり、
    けっこうたいへんな作業です・・・。
  経験と、カンがものを言う・・って感じでした。
  でもって、今回は モエスギ・・?たらしく、
    釜を開けても、炭さまとはご対面できなかったのでした・・)

午後は、ほだ木にきのこの菌を打ち込みました。

ドリルで、ガガガ・・と穴を開け、
1センチぐらいの円立方体になっている、
きのこの菌を打ち付けます。

みうたんも、いっちょ前に、
ちっさな金づちをもって、
カンカンやってはりました(笑)

夜は、お鍋を囲んで、
みんなでワイワイおしゃべりしながら、
愉しい夕食♪

ここに来たいと想うのって、
いろんな農作業ができるってタノシミと、
こうやって、ココロ豊かに、
佳い時間を共有できる人たちと、
時間をすごせるタノシミもあって、
わたし達は、遠路はるばる
やってくるのです。

夜は真っ暗です・・・。
静かです・・・・。
街と違って、虫の音を聴きながら、
オヤスミシマス・・・。

よく、ネムレマス♪

つぎの日も、
きのこの菌をうちつけたほだ木を、
山に、もって行ったり、
田んぼの仕事をしたり・・・
空き家を見に行ったり・・・
たっぷり、鴨川を満喫して、
帰ってまいりました。

そんでもって、
帰宅後、父ちゃんが、

「 ぼくたちが親として、みうたんにできる、
     数少ないことの一つに、
   素晴らしい大人たちに逢わせることができる・・・。
               って、ことがあるね・・・。」
 
と、しみじみと、申しておりました。
いやほんと、わたしらの周りには、
素晴らしい人たちが、たくさん居てくれます。
ありがたいです♪

金曜日, 2月 29, 2008

♪11 ぐずるあかちゃんと、砂糖。

「みうたんがやってきてくれて変化したこと。」
のひとつに、
「白砂糖を採らなくなった」
ということがあります。

以前は甘くておいしいもの、
たくさん食べてました。
お饅頭に、ケーキにクッキー・・・
そりゃあもう、パクパクむしゃむしゃ・・・
おいしく頂いていました♪

10年ほど前に、マクロビオティックをしってからは、
ぼちぼち減ってきていて、
だんだんと、自然な甘みをつかったお菓子を
食べることが増えてきて・・・

みうたんが、おなかにやってきてくれてからは、
甘いものは極力ひかえる努力をし・・・。
妊娠中期頃に、
「砂糖は、痛みを感じやすくする」
ということを知ってからは、
さらに、控える努力をし・・・
(出産時の痛みは、たしかに想像以下やった・・・)

みうたんが、お外にやって来てくれてからは、
必然的に採らないように・・・

母ちゃんが甘いものを食べると、
甘いものを食べたかあちゃんのおっぱいを飲んだ
みうたんが、

ぐずる!!

てきめんでした・・・。

お砂糖には、
人を、クヨクヨ、じめじめ、いらいらに、
してしまうパワーがあるようで・・・。

お母さんが甘いものを、よく食べていると、
赤ちゃんはぐずりやすくなると、聴いてはいましたが、
こうもダイレクトにくるとは・・・

ぐずられるのは、かなわんので、
甘いものは控えました。

それでも、誘惑にかられ・・・
時として、おいしくいただいた後には、
おぉぉぉおぉ~~~ん。
と泣き続けるみうたん・・・・。
冷めた眼で、その光景を見る父ちゃん・・・。

必然的に、お砂糖とは、
さよならできました(笑)

白砂糖を採らないようになってからは、
時としてたべると、
その甘さが、ダイレクトに舌にきます。
甘みが強烈すぎるのです。
身体も冷えます。(冬、わかりやすいです。)

てんさい糖や、メープルシロップ。
米飴など、自然な甘みでつくられているものの方が、
おいしく感じます。
(うちで、ケーキをつくるときは、
  羅漢果や、てんさい糖を、
          利用しています。)

多分。味覚も、以前より繊細になり、
いろんな味を、感じられるようになったん違うかと想います。

いや、もう・・・
みうたん。サマサマですわよ。
ありがたいです♪


   (白砂糖について)(おまけ)


 ○ ビタミンやミネラルを除去され、
  真っ白に精製され、化学薬品も添付された白砂糖は、
                 かなり、化学的な物質です。

 ○ 精製された白砂糖は、二つの糖が集まった二糖類です。
            素早く血液の中に入り、
                  血糖値を急激に上げます。
       (よって、一時的に元気になったように思うのです。)
    素早く体内に吸収された砂糖は、
               早いスピードで消費されます。
    すると、今度は逆に気分が急激にダウンします
     そうやって、アップダウンを繰り返しているうちに、
             体もココロも疲れやすくなってゆきます             集中力がなくなっなったり、
             体がだるくなるのはそのためです。
                    (キレヤスクナル・・・)

   ○ 血液を酸化させます。

   ○ 砂糖が、体の中で消費される際に、身体の中から、
               カルシウムなどのミネラルを使います。 

     ( カルシウムを使われると、歯や骨が弱くなります。
       はじめのうちは、組織や細胞に蓄積された
         カルシウムから、使われてゆきます。
       そのうち、蓄積されていたものでは足りなくなり、
              骨や歯を溶かして、
                 カルシウムを使ってゆくのです。
               どんどん歯や骨を溶かしてゆくのです。)

   ○ 砂糖が体の中で消費されるときに
                ビタミンB1も、必要とします。
      ビタミンB1が欠乏症になると、
          過労、震え、めまい、貧血、うつ症状、短気、                         記憶障害などがでてきます。

   砂糖の多量摂取により現れる症状

          免疫力低下(かぜや病気にかかりやすくなります)。
          便秘 歯を磨いても治らない虫歯  肌荒れ
          肥満 イライラ・倦怠感 胸焼け 高血圧症 
          骨粗鬆症 視力低下 肩こり 
          妊娠異常(カルシウム不足による)
          脳の機能障害 血糖値の急激な上昇→糖尿病
          精子欠乏症 卵巣発育不全 
          不妊体質促進(体を冷やす作用による)
          抗菌作用減退

*砂糖には「習慣性」と「増加欲求性」という習性があります。

   ( 習慣性とは、白砂糖を含んだ製品を食べると、
       次つぎに、甘いものが欲しくなるということです。)

木曜日, 2月 28, 2008

♪10 眼いぼ。

なんや?左眼がヘンナカンジ・・・
なんやったっけか?この感じ・・・?
「!」
「そうだ!!眼いぼだ・・・。眼いぼにちがいない!!」

二日ほどへんな感じが続き、
3日目。目じりのところに、
ぽちゅん。と白いテペンが、できていました。

春は、五臓六腑のうちの、肝臓の季節。
肝臓と、眼はつながっていて、
眼にイロイロと症状がでやすいとか・・・

(前に、鍼灸の学校に行っている友人に、
  眼いぼは、食べ過ぎるとなる!!
     と言われたことありますので、
       単に食べすぎかもしれませんけど・・・・)


春は肝の季節・・・・
調べてみましたら、
こんな風にかかれてました・・・。

      生命が躍動を始め、
      冬の眠りからさめて体内の毒を出そうとする。
      目の異常や肝臓などに故障が出やすい季節。
      苦みと野生の植物を摂り入れ、
      肝臓を強める食事をこころがける。
      ふきのとうやなずななどが最適だ。



そしてもって、
いつものごとく、
須永晃仁さんに、お伺い・・・♪

    ○ たんぱく質のかたまりだから、みかんとかレモンとか、
     すっぱいものを採るとよい。
     ( 酸がたんぱく質を溶かしてくれる。)

    ○おっぱいを、点眼する。

そうでした。前にも一回教えてもらっていたの、
忘れてました!!

おっぱいですよ・・・。
おっぱいが、いいのでした。
眼の症状・・・
近眼・乱視・ものもらいに、トラホームに、
白内障や緑内障・・・
眼の症状すべてに、おっぱいがいいそうです。

さっそく、点眼・・・。
柑橘系を、食べる・・・。

あっという間に、
ゴロゴロはなくなり、
ポチュンは、消え去りました。

水曜日, 2月 27, 2008

♪9 味噌づくり♪

むぎわらいに行って、
父ちゃんとみうたんと一緒に、
味噌を仕込みました。

むぎわらいの分と、うちの分。
合計。大豆5キロ分。

一年で、もっとも寒いとされる寒の時期。
この時期の水は腐らないということから、
味噌づくりに、最適な時期とされるそうです。

この日は、味噌づくりに最適!?
さんむい1日でした~。
材料
    (できあがりの味噌約7・5キロ)
       ・大豆2キロ
       ・米こうじ2キロ
       ・塩0.8キロ


大豆は洗って、3倍の水に一晩つけておきます。

圧力鍋で、大豆を炊いて・・・

ざるでこした
やわらかくなった大豆を、
クイジーナートで、つぶします。

すりつぶした大豆を、
こうじと、塩をあわせておいたところに、
混ぜ込みます。
手で、ねりねりします。

混ざりおわったら、
それを、ソフトボール大にまとめ、
ハンバーグをつくる時みたいに、
ペタペタして、空気をぬきます。

で、エタノールで殺菌した味噌鉢のなかに、
直球ストライク!!
バチン!と、投げ込みます。



平らにしながら、
どんどん積み上げてゆき、
8分目ぐらいになったら、
さらに、ペタペタきれいに平らにし、
少し残しておいた塩を上に薄くひきます。

で、ラップして重石してオッケィ♪
出来上がり♪



母ちゃん。味噌づくり、はじめての体験。

感想は、
なんや~。こんなに簡単にできるんかぁ・・・。
(もっと、めんどくさいのかと想ってました。)

こりゃいいです。
毎年恒例の行事としてゆきたいですね。
ゆくゆくは、醤油とかも、仕込みたい♪
(ちょっと、調子にのってる?)

みうたんは、
味噌仕込みのあいだ中。
母ちゃんの背中に、ラチされてました~。



後半、かなりアキてきて、出せ出せと、
うるそうございました。

月曜日, 2月 11, 2008

♪8 い~いこと聴いた♪

すりや&まみちゃん親子が
うちに遊びに来てくれるときは、
まずは、11時に駅に集合!!
まみちゃん超おきにいりの、
11時開店のパン屋さん。
ワルン・ロティにまいります。

わたしもここのパンは大好きで、
東京に来るまえから、
何度か父ちゃんに食べさせてもらっていて、

「なに食べても・・・
  どのパンたべてもおいしい~~~♪」

と、言う印象でして、いまだにスゴク好きなパン屋さんです。

店長の聡子さんは、
ワインアドバイザーの資格を持ってはって、
ワインにあうパンを、
ツクッテルって言うてはります。

で本日は、近所のなおちゃん&ももちゃん親子もご一緒で、
3家族。それぞれにお好みのパンを買い込み、
たまやさんちへレッツゴウ!!・・・




朝、仕込んだもちあわとか、かぼちゃやらの入ったスープと、
きんぴらをおかずに、パンでランチターイム♪

ももちゃん・みうたんは、
どちらかというと、「めしより遊び」

すりやんは、「めし!!」



おっきいヨーグルトパンに、おにぎりに、スープ!!

いつの間にやら、卒乳もなされたそうで・・・。
みうたんのほうが、2ヶ月おにいちゃんなんやけど、
確実に、すりちゃんのほうが、重い!!
(すりちゃんが、ごはんをたべるようになり、
     すりや家の、お米の消費量が3キロ増えたそうだ・・・。)

乳を、飲まんようになると、
そんなに食べれるようになるんかぁ~・・・。
ちょっと、母ちゃんびっくり・・・。
みうたんは、まだまだおっぱい星人やってはるが、
いつの日が、そんな日がくるのだな・・・?
(早く、食料自給しんとあかんな・・・・。)

で、ここでやっと本日のお題。
「い~いこと聴いた♪」に、
ふれるわけですが・・・
すりちゃん。よく食べよく遊び・・・よく甘え・・・
すばらしいおぼっちゃんで・・・。

やんちゃ・・・な、素敵なおぼっちゃまなわけで、

ジャングルジムのブランコでも、
みうたんが、まだしたことのない「立ちこぎ」
とかして、落っこちたりしてて・・・
(みうたんも、さっそく真似して、次の日やってた。)
まぁ、元気いっぱいのおぼっちゃまなわけで・・・。
末たのしみなわけで・・・。

それがね・・・?
その元気いっぱいのおぼちゃまが、
おむつ替えのとき、
ゴロォ~~ンと、寝っころがって、
オトナシクおむつ替えをしてもらっているじゃありませんか!?

ワタクシちょっと眼をうたがいました。びっくり
すりや=やんちゃ=おむつ替えの時に逃げまわる。
と言う図が、描けるじゃあ~りませんか!?
なのに、なぜ・・?

不思議でたまらんく、
まみちゃんに、
「なんで?」
と、聴きました。

まみちゃん(にっこり笑いながら・・)「ほめるの!」

まみちゃんも、お友達に教えてもらったそうですが、
「おむつ上手に替えさせてくれてありがとぉ~~~♪」とか、
「おりこうさんだね~~♪」とか言って、
ほめちぎるといいそうなのです。

な・る・ほ・ど~~~♪

日頃から、みうたんをほめることには力を注いでいるわけですが、
盲点でした!!
おむつ替えの時は、
けっこう気合い入れてしまっていて、
なんとか、無事スムーズに終わらせたい!!
とか想い、かまえて向かってしまっていて、
褒めるなんて、思いもつきませんでした!!

ありがとぅ~~。まみちゃん!!
たまやさんちの、おむつ替えの時間に、
明るい光が入ってまいりました!!

金曜日, 2月 08, 2008

♪7 おべんとう。

最近の父ちゃんのおべんとう。

 〇まいたけのフライ
 〇ゆで小松菜
 〇生人参とゆず味噌を、
   焼きお揚げで巻いたもの
 〇さつまいもとえごまの、
       ねり胡麻和え


 〇ゆで小松菜
 〇ひえのローフ
 〇ひじきの煮物
 〇おからハンバーグ


 〇ひえローフのカツ
 〇かぶのサラダ
 〇おあげの焼いたもの
 〇さといもと人参のごまみそ和え


 〇ゆで小松菜
 〇きんぴら
 〇キャベツカレー
 〇焼き春巻き(はと麦とじゃが芋のみそ煮入り)

日曜日, 2月 03, 2008

♪6 抱っこで、おでかけ。うちが、ベビーカーじゃなく抱っこを選ぶ理由。

うちの妹さんちには、4歳のおひめさまがいます。
・・・だもんで、みうたんが産まれたとき、
ベビーバスにはじまり、ベビーカーとか
ジャングルジムとか・・・・いろいろお借りし、
とっても大助かりでした。

でもって、
ついこの間、12月に、めでたく。
第2子。おぼちゃま誕生で、
借りてたものを、いろいろお返ししました。
そうなんです。
ベビーカーも・・・

と、いっても、
うちは、ほとんどベビーカーを使っていなくて、
みうたんは、今まで数回しか、ベビーカーに乗っていません。

そんな感じなものだから、
まぁ、いいって言ったらいいんですが・・・。
「おーほんまに、ベビーカーなくなったんやぁ・・・・。」と、
ちょびっと気が引き締まったところもあります。
(ときどき、荷物置きに使ったりしてたので)


なんで、ベビーカー使わないか・・・・?
まずは、抱っこしてたい・・・って気持ちが、おっきかったわけですが、

  〇以外にガタガタと、タイヤからの振動がハゲシイ。
  〇外を歩いているとき、排気ガスで汚れた層のあるあたりに、
                    あかちゃんのお顔がくる。
  〇夏の暑い時、アスファルトからの照り返しで、
                赤ちゃんは、かなり暑い。

外歩き初期のころ。
上の、などなどを聴いて、
「抱っこかな・・・」
とも、想っていたりもしました。

しかしながら、
徐々に、重くなるにつれ、
腰痛こそないものの、
「お~~~。重い・・・。そろそろベビーカーか?」
と、想ったり・・・。
しかし、そう想っている時にかぎって、

  〇実家に帰っているとき、母や妹に、

   「ベビーカーに乗せたげい~。
     そうしたら、みうたんもあんたも楽やんか・・」
   とか言われていたら・・・、

   妹んところの、お姫さまがが、

   「みうたんは抱っこがいいんだもんね。
      お母さんと一緒がいいんだもん。」

   って言った。


  〇自然療法の巨匠。東城百合子さんのお話しで、

      抱っこ(子供は抱いて育てる物。
        ベビーカーは、子供を物扱いしているのと同じ。
        1歳までは抱いて育てるべき。) 

     ・・・と、言ってはったという文章をみつけ、

     そのころ8ヶ月ぐらいやったみうたんに、
     「~なんやって、(と、読んで聴かせ。)みうたん
     どう想う~。ベビーカー嫌か?」って聴いたらば、
     ブンッと、頭を縦におふりになった・・・。
     (ほんまか?(笑))  

などなど、
「やっぱ、重いけどベビーカーでしょ?」
と、想えるようなできごとが、lタイミングよくおきたりもして、
1歳4ヶ月。
今だ、いつでもどこでも抱っこちゃんで、
お出かけしている毎日です。

そういえば、この間も、
前から、ベビーカーの母子が来、
通りすぎられた後に、みうたんに「あーゆうのんに、乗りたい?」
って聴いたらば、ブンブンブンッて、横に首ふってらっしゃいましたわ。

なんやかや言いながらも、
わたしが、ただのめんどくさがりで、
ベビーカー使わんだけかもしれん・・・
です。


★駅とかでは、エレベーターを使わんといかんくなるわけで、
 エレベーター捜したりするのもたいへんやし、
 エスカレーターしかなかったり。もしくは階段
 しかない駅とかもあったりして、そうゆうときは、難儀する。

★お出掛けのとき、ベビーカーお出掛け用にいろいろ準備しなくてもよい。
          (寒い時やと、ひざかけなど防寒対策グッズ)
    スリングだと、ホイッと、入っていただいて、すぐ出かけられる♪

★道のでこぼこなど、気にして歩かなくてもよい。

などなど、わたしにとっちゃ重くても、
抱っこを選んでしまうメリットがいっぱいあってしまうのです。

あと、赤ちゃんはいっぱい抱いてあげるとよい♪
って、よく言うじゃないですか・・。
スリングでお出かけすると、もれなく「抱っこの時間」
が、稼げてしまうんですねえ・・・・(笑)
(家に居ているときは、抱っこしろと欲求されても、
 なんにもできゃしないので、要求拒否すること多し・・・)
寒い今日この頃は、あったかいし♪
自然と、会話も増えるし・・・。

わたしにとっちゃ、いいことだらけの、
抱っこライフだったりもするんやなぁ・・・と、
こうやって書いていて、気づきましたです。

ゆけるまで、ゆこうじゃないか抱っこライフ♪



ある日のばんごはん
〇ベジ恵方巻き
〇磯風味みそ汁

日曜日, 1月 13, 2008

♪5 再び病院へ。

階段落下事件のあった夜。

夜の10時前、
みうたんが寝ながら、吐き戻してしまいました。

もう、わたしの頭の中では、
昼間の事件と結びつかないわけがありません。

オロオロしつつも、
荷物をまとめ、
急いで昼間のお医者へ連れて行ってもらいました。
 
待合所で待っている間にも、
ふたたび、吐き戻してしまいます・・・。
(もう、母ちゃん泣きそうでした。)

CTとかいうやつで、頭の中を見られたり、
(あ~~~・・・被爆?)
入院とかせんといかんかも?
など、想っていましたが、

意識もしっかりしているし、
大丈夫でしょう!!
との、診断・・・。

ほんまかいな・・・。

いやしかし、今日はたしかに
たべすぎさせたかもしれん・・・・。
けど、ええの?ほんまに・・・?
食べすぎ?
まだ、吐いてますけど・・・?

家に帰宅・・・・。

そして、次の日からはじまった下痢の日々・・・。

ええ。本当に大丈夫でした。
ただの、胃腸風邪だったようです。

近くに居るものの宿命?
見事に、うつりまくりました!!
姪っ子のみすずちゃん。
ばあちゃん。じいちゃん。
みうたんの父ちゃんへ・・・・。
(ワタクシ母ちゃんは、いちばん近くにおりますのに、
      なぜか、軽い下痢でおわってしまいました。)

今回、須永さんにおしえてもらったことは、

   ◎乳飲み子が、吐き戻しているとき、
      母親が、水分を控えて、濃いお乳をあげるとよい。

   ◎母親が、梅醤番茶を飲む。

   ◎子供が吐く場合、同時に高熱があったり、けいれんを
      おこしていなければ、だいじょうぶでしょう・・・。
         (寝かせて、頭を持ち上げて、痛がらなければ大丈夫) 

   ◎ニオイのある野菜(ねぎやにらなど)をたべると、
             おなかの中の菌を、退治してくれる。

   ◎鼻からのどにかけて、菌がいる場合があるから、塩番茶を用意し、
           それを、鼻からすって口からだすようにして、うがいする。


などでした。

父ちゃんも、下痢になってからは、
家族みんなで、味噌とねぎが入ったものばかりたべてました。
ねぎと、大根おろしの味噌汁とか、ねぎと野菜たくさんの味噌うどんとか・・・・。

おかげさまで、
父ちゃんは、2日ほどで元気をとりもどし、
みうたんも、まだゆるいうんちではありますが、
元気いっぱいです!!

メデタシ メデタシ♪

土曜日, 1月 12, 2008

♪4 ごめんなさい。みうたん!!

ココロひきしめながらかいています。

実家の2階で、掃除機をかけようと、
スイッチをつけて、ウィ~~ンとやりはじめたとたん。

ドン ドン ドサッ
うええぇえぇぇぇ~~~~ん。

そうなのです。
ちょっと眼を離したすきに、
みうたんが、階段をころげおちてしまったのです。

あわてて、抱きかかえ、
オロオロしながら、
とにかくホメオパシーを、
いくつか口に放り込み・・・
(アーニカ アコナイト シイピァなど)

急いで、近くのお医者に連れて行ってもらいました。

幸いにも、
かなり上手におちてくれたらしく、
でこちんに、少しすり傷があるぐらいで、
特に心配ないでしょうと言うことで、
すぐに帰って来れましたが、
ほんと、生きた心地がしないとは、
こうゆうことを言うんでしょうね・・・・

わたしの不注意ひとつで、
いつも、ニコニコ近くに居てくれている
みうたんが、
居なくなってしまうことがあるんだ・・・。

わたしの不注意ひとつで、
そんなことが現実になってしまうことが
ありえるのです。

ほんと~~~に、
大反省です!!

みうたんただいま、1歳と3ヶ月。
これからよちよち歩きが、
どんどん早くなってゆくでしょう。

みうたんが、健やかに生活してゆけるよう、
親としてのわたし達が、
うまくサポートしてゆけますように・・・。
今回みたいなことが、
もう、起こらないようにしながらね・・・・。

みうたん。
ほんま、痛かったやろ・・・?
ごめんやで。